【蜂ヶ岡中・太秦中・嵯峨中・双ヶ丘中】学年末テスト2週間前に何をやるか?

京都市右京区常盤の個別指導学習塾 京都総合学習塾の塾長の飛田です。

中学1年生・2年生の生徒の皆さんは学年末テストまで後2週間となりました。

学年末テストは「テスト範囲が広すぎて、何をやれば良いか分からないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回は、学年末テスト2週間前の学習のポイントについて紹介していきたいと思います。

Point
目標設定をする

まずは、勉強に取り掛かる前に、目標を設定しましょう。

目標を設定することで「具体的に何をやるべきか」「何に時間を掛けるべきか」が分かります。目標を設定する際には、「前回よりも点数をアップさせる」のような抽象的なものではなく、具体的に「数学で90点以上を目指す」など具体的な数値まで設定しましょう。

具体的に数値化して考えることで、
「前回のテストでは応用問題で落としていたため、90点に届かなかった。今回は学校ワークの右下の発展問題まで解けるようにしよう!!」
のように目標達成に何が必要かを分析し、結果に向けた行動を取ることが出来ます。

そして、その目標達成に向けて何をすればよいか科目別にテスト日までの計画をリストアップしましょう。
リストアップする際にも「テスト範囲の単語を全て暗記する」ではなく、「Unit6の英単語30単語を覚える」のように必ず数値化して計画を立てるようにしましょう。

このように数値で目標設定をしておくと、もし上記の30単語を覚えられなかったときに、「どうすれば30単語が覚えられるのか」あるいは、「そもそも30単語の目標が高かったのか」それを分析して改善することが出来ます。

Point
勉強を早くから始める


定期テスト勉強は、遅くともテストが始まる2週間前から始めましょう。

1週間前にテスト範囲が配られる学校などで、まだテスト範囲が出ていない場合は、現在習っている単元からテスト範囲を予想しましょう。

前回のテスト範囲表を残しておくと、今回のテスト範囲が予想しやすいので、前回のテスト範囲表はテストが終わってもテスト用紙とともに保存しておきましょう。

ほとんどの人は、部活動が停止になる1週間前に勉強をスタートします。
他の人と同じように勉強していては今までと結果は変わらないです。できるだけ人より早く始めて準備万端でテストに臨みましょう!!

Point
まずは学校ワークを仕上げる

学校のワークなどの提出物はテスト1週間前までに必ず終わらせましょう

テスト1週間前になっても学校ワークが終わっていない状態では、ワークの間違えた問題を振り返る時間が圧倒的に足りません。

提出物は内申点の評価にもかかわりますので、学校の授業で習ったタイミングで解いておきましょう。
(塾で授業を受けている場合は、塾の授業で習ったタイミングで終わらせましょう。)

また学校ワークの答え合わせは、まとめてやると答え合わせが雑になるので、1ページずつ答え合わせをしましょう。

ワークは、「ほぼミスなく解けるように」間違えた問題については何度も取り組みましょう。

テスト問題がワークから出題される事も多いので、ワークが配布されている科目については、1周だけでなく2周目、3周目と学校ワークを繰り返し取り組み、完璧にしましょう。

STEP
進捗状況を「見える化」、計画を修正する

勉強の記録をつけて、進捗状況を「見える化」しましょう。「見える化」することで、達成感が生まれ勉強のモチベーションが上がります。
計画通り終わらなかった場合にはすぐに計画を修正しましょう。

勉強の記録をつける際には、日々の学習を記録できるアプリ「Studyplus(スタディプラス)」を利用すると簡単に記録することが可能です。

目次

テスト2週間前の学習ポイント まとめ

  • 具体的な数値で目標設定をする
  • 1週間前までに学校ワークを仕上げる
  • 進捗状況を「見える化」しながら、計画を修正して学習をすすめていく

正しい勉強方法を理解し、時間をかけて学習をすることで確実に成績はあがります。
計画的に定期テスト対策に取り組んで高得点を目指しましょう!!


京都総合学習塾では、

「学年末のテスト勉強は範囲が広くて、何をしてよいか分からない」

「効率の良いテスト勉強の仕方を教えてほしい」

「家だと集中して勉強できない」

などのお悩みがある方向けに「定期テスト対策講座」を無料開講しています。
効率よくテスト勉強をしたい方は、是非「定期テスト対策講座」をご受講下さい。

目次